
歯医者が初めて、歯医者が苦手、歯医者に来ると泣いてしまうお子さんも治療できるよう、まずは歯医者に慣れることから始めていきます。
診察台に慣れないお子さんや診察台に座れないお子さんは親御さんや歯科衛生士の膝の上で診察できます。診察台だけでなく診察器具にも徐々に慣れて、お子さんが「歯医者さんは怖くない」とおもってもらえるようにサポートします。
慣れるまで時間がかかってしまいますが、それでも根気強くサポートしますのでご安心ください。

お子さんの将来のために
むし歯予防に取り組みましょう
乳歯には体の成長や永久歯を導く大切な役割があります。乳歯は、食べ物を噛むことで顔や顎の「発育」を助ける働きをします。色々な物を食べ、健康に噛む事で、体も大きく丈夫になっていきます。乳歯があることで、正しい「発音」を覚えていきます。
また、乳歯には永久歯を正しい位置に誘導する役目もあります。乳歯をむし歯にしたまま放置すると、乳歯の根の先にある永久歯も感染します。「どうせ大人の歯がはえてくるから、痛みがなければ放っておいても良い」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、そんなことはありません。
子供の成長、永久歯のために乳歯をきちんと治療しておくことは大切なことです。乳歯のむし歯を放っておいてひどくなると、乳歯の役割を果たすことができません。
こんな場合はご相談ください
- フッ素を塗ってほしい
- 仕上げみがきの仕方を教えてほしい
- 子どもがむし歯になっていないか心配だ
- 歯医者さんで泣いてしまうのでなかなか連れていけない