マイナス1歳から取り組む
むし歯予防
乳歯の芽は妊娠7週目頃から、永久歯の芽は妊娠4ヵ月頃から出来始めます。
赤ちゃんはお腹の中でお母さんとつながっていますから、この時期から子どもの健康を考えても早すぎることはありません。
日本の早産原因の約10%がお母さんの口の中の細菌が関係していると言われています。
お母さんにむし歯や歯周病があると、そこにいる細菌は内毒素を持っています。その内毒素が血液に乗って胎盤に運ばれ、早産や低体重児出産の引き金となるのです。
-
歯が
生える前手を良く洗い、歯ぐきを触ってあげ、口の中に何かが入ってくる事に慣れさせます。
-
歯が
生えたら慣れるまでは濡らしたガーゼで歯を拭いてあげます。
上下2本ずつ
生えたら
上の前歯は最初にむし歯になりやすいところなので丁寧にみがきます。このとき注意するのは、歯と歯の間にあるスジ(上唇小帯)がありますが、ここに触れると子どもが嫌がったり、力を入れてみがくと傷をつけてしまって、歯みがきそのものを嫌がる事にもなりますので、歯ブラシを持つ反対の手の人差し指でスジを押さえてみがくとうまくみがけます。お母さんが一生懸命みがこうとすると、力が入り歯肉に当たって痛いので、軽くマッサージするような感じでみがき、笑顔で手早く歯みがきしましょう。終わった時は「きれいになってよかったね」などとほめてあげましょう。
予防方法
-
ブラッシング指導
小さい頃から正しい方法で歯みがきをすることで、大人になってからも健康な口腔内を保つことができます。そのため、歯科医院で正しいブラッシング方法を勉強しましょう。
-
フッ素塗布
フッ素は歯の表面のエナメル質を強化する性質があります。
小さなお子さんの歯はとても弱いですので、定期的にフッ素を塗布することで歯を強化しむし歯を予防しましょう。